運転免許受験資格等

  • 普通免許受験資格等  普通仮免許受験資格等
    中型免許受験資格等  中型仮免許受験資格等
    大型免許受験資格等  大型仮免許受験資格等
    小型特殊免許受験資格等  大型特殊免許受験資格等
    二輪免許受験資格等  けん引免許受験資格等
    二種免許受験資格等  原付免許受験資格類等
    眼鏡等条件解除審査  免許センター等問合せ先
  • 普通免許受験資格・必要書類等

    ◆普通免許試験(指定教習所の卒業者・届出教習所の検査合格証明書所持者)
    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であるこ。 (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参した場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキング
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    4.卒業証明書又は検査合格証明書
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    5.卒業証明書又は検査合格証明書
    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書又は検査合格証明書

    ◎手数料
    3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。

    ◆普通免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。 ・必要書類
    1.仮運転免許証
    既に運転免許証をお持ちの方は運転免許証
    2.路上練習申告書
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は修了証明書もお持ちください。
    ・取得時講習
    取得時講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。技能試験合格後受講申し込みができます。
    取得時講習の一部または全部が免除される方もおりますので、申込みの際に確認してください。

    ◎手数料
    5,150円(受験料2,200円、試験車使用料900円、免許証交付料2,050円)
    (注記1)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    (注記2)別途取得時講習受講料(13,700円)が必要となります。

    ◆普通免許限定解除審査(指定教習所の技能審査合格者)
    ・受験資格
    限定された普通免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.技能審査合格証明書

    ◎手数料
    1,450円

    ◆普通免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    ・受験資格
    限定された普通免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料
    3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    合宿免許受付センター

    普通仮免許受験資格・必要書類等

    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(2枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(2枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(2枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    5,500円(受験料2,850円、試験車使用料1,550円、仮免許証交付料1,100円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。

    あなたに合ったコースをご用意『合宿免許受付センター』

    中型免許受験資格・必要書類等

    ◆中型免許試験(指定教習所の卒業者・届出教習所の検査合格証明書所持者)
    ・受験資格
    20歳以上の方。
    普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算2年以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真 縦3cm×横2.4cm(1枚) 無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書又は検査合格証明書

    ◎手数料 3,650円(受験料1,600円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。

    ◆中型免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    20歳以上の方。
    普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算2年以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.仮運転免許証、路上練習申告書 平成19年6月2日に改正道路交通法が施行され、中型自動車・中型免許が新設されました。
    中型免許試験は路上試験であるため、先に中型仮免許を受けたうえで、中型自動車により3か月以内に5日以上の練習を行うことが義務付けられました。
    3.写真 縦3cm×横2.4cm(1枚) 無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は、終了証明書もお持ちください。
    ・取得時講習
    取得時講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。技能試験合格後、受講申込ができます。

    ◎手数料 9,450円(受験料4,400円、試験車使用料3,000円、免許証交付料2,050円)
    (注記1)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    (注記2)別途取得時講習受講料(22,500円)が必要となります。

    ◆中型免許限定解除審査(指定教習所の技能審査合格者)
    ・受験資格
    20歳以上の方(AT限定のみ解除の方は除く)
    限定された中型免許を現に受けており、かつ、限定された中型、普通、大型特殊免許いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して2年以上の方(AT限定のみ解除の方は除く)
    (注記1)限定解除後の免許更新時における適性検査は、大型免許と同じ基準(視力0.8以上、深視力実施)となります。
    免許更新時に適性検査に合格しない場合、下位免許にあたる普通免許や原付免許となってしまう可能性があります。
    (注記2)8トンAT限定中型免許保有者がAT条件のみ解除する場合は、年齢、免許保有経験の制約はありません。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.技能審査合格証明書

    ◎手数料 1,450円

    ◆中型免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    ・受験資格
    20歳以上の方(AT限定のみ解除の方は除く)
    限定された中型免許を現に受けており、かつ、限定された中型、普通、大型特殊免許いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して2年以上の方(AT限定のみ解除の方は除く)
    (注記1)限定解除後の免許更新時における適性検査は、大型免許と同じ基準(視力0.8以上、深視力実施)となります。
    免許更新時に適性検査に合格しない場合、下位免許にあたる普通免許や原付免許となってしまう可能性があります。
    (注記2)8トンAT限定中型免許保有者がAT条件のみ解除する場合は、年齢、免許保有経験の制約はありません。
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料 3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    全国の自動車学校情報

    中型仮免許受験資格・必要書類等

    ・受験資格
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    20歳以上
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(2枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    5,500円(受験料2,850円、試験車使用料1,550円、仮免許証交付料1,100円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。

    短期間で免許を取りたい方はこちら

    大型免許受験資格・必要書類等

    ◆大型免許試験(指定教習所の卒業者・届出教習所の検査合格証明書所持者)
    ・受験資格
    21歳以上の方。
    中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書又は検査合格証明書
    (注記)平成19年6月2日に改正道路交通法が施行され、中型自動車・中型免許が新設されました。
    それに伴い、平成19年6月2日以前の大型免許に係る卒業証明書又は検査合格証明書をお持ちの方は、中型免許に係る卒業証明書又は検査合格証明書とみなされます。

    ◎手数料
    3,650円(受験料1,600円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。

    ◆大型免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    21歳以上の方。
    中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.仮運転免許証、路上練習申告書
    平成19年6月2日に改正道路交通法が施行され、中型自動車・中型免許が新設されました。それに伴い、大型免許試験が路上試験となったため、先に大型仮免許を受けたうえで、大型自動車により3か月以内に5日以上の練習を行うことが義務付けられました。
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は、終了証明書もお持ちください
    ・取得時講習
    取得時講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。技能試験合格後、受講申込ができます。
    取得時講習の一部又は全部が免除される方もおりますので、申し込みの際に確認してください。

    ◎手数料
    9,450円(受験料4,400円、試験車使用料3,000円、免許証交付料2,050円)
    (注記1)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    (注記2)別途取得時講習受講料(22,500円)が必要となります。

    ◆大型免許限定解除審査(指定教習所の技能審査合格者)
    受験資格
    21歳以上の方。
    限定された大型免許を現に受けており、かつ、限定された大型、普通、大型特殊免許いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上の方。
    必要書類
    1.運転免許証
    2.技能審査合格証明書

    ◎手数料
    1,450円

    ◆大型免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    受験資格
    21歳以上の方
    限定された大型免許を現に受けており、かつ、限定された大型、普通、大型特殊免許いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上の方
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料
    3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    車・バイクの免許取るなら【合宿免許受付センター】

    大型仮免許受験資格・必要書類等

    ・受験資格
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    大型仮免許 21歳以上
    中型仮免許 20歳以上
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(2枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    5,500円(受験料2,850円、試験車使用料1,550円、仮免許証交付料1,100円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。

    免許取得をお考えの方必見!

    小型特殊免許受験資格・必要書類等

    ◆小型特殊免許試験
    ・受験資格
    16歳以上の方。
    視力が両眼で0.5以上であること。一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    3,550円(受験料1,500円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。

    免許を取って車デビュー☆

    大型特殊免許受験資格・必要書類等

    ◆大型特殊免許試験(指定教習所の卒業者)
    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    4.卒業証明書

    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    5.卒業証明書

    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書

    ◎手数料
    3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。

    ◆大型特殊免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    6,550円(受験料2,950円、試験車使用料1,550円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。

    ◆大型特殊免許限定解除審査(指定教習所の技能審査合格者)
    ・受験資格
    限定された大型特殊免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.技能審査合格証明書

    ◎手数料
    1,450円<

    ◆大型特殊免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    ・受験資格
    限定された大型特殊免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料
    3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    あなたも免許を取るチャンス♪

    二輪免許受験資格・必要書類等

    ◆二輪免許試験(指定教習所の卒業者)
    ・受験資格
    16歳以上の方(大型二輪は18歳以上)。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    4.卒業証明書
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    5.卒業証明書
    ★運転免許証をお持ちの方
    運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書

    ◎手数料
    3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。
    ◆二輪免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    16歳以上の方(大型二輪は18歳以上)。
    視力が両眼で0.7以上、かつ、一眼でそれぞれ0.3以上であること。一眼の視力が0.3に満たない方若しくは一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.7以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は、終了証明書もお持ちください。
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は、終了証明書もお持ちください。
    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は、終了証明書もお持ちください。
    ・取得時講習
    取得時講習を受講しなければ、運転免許証は交付されません。技能試験合格後受講申し込みができます。
    取得時講習の一部または全部が免除される方もおりますので、申込みの際に確認してください。
    受講料
    大自二 16,200円
    普自二 15,900円

    ◎手数料
    6,550円(受験料2,950円、試験車使用料1,550円、免許証交付料2,050円)
    (注記1)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    (注記2)別途取得時講習受講料(大自二16,200円、普自二15,900円)が必要となります。
    ◆二輪(大型・普通)免許限定解除審査(指定教習所の技能審査合格者)
    ・受験資格
    限定された二輪(大型・普通)免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.技能審査合格証明書

    ◎手数料
    1,450円 ◆二輪(大型・普通)免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    ・受験資格
    限定された二輪(大型・普通)免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料
    3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    運転免許

    けん引免許受験資格・必要書類等

    ◆けん引免許試験(指定教習所の卒業者)
    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書

    ◎手数料
    3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)

    ◆けん引免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    18歳以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    6,550円(受験料2,950円、試験車使用料1,550円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    ◆けん引免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    ・受験資格
    限定されたけん引免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料
    3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    免許

    二種免許受験資格・必要書類等

    ◆大型二種・中型二種・普通二種免許試験(指定教習所の卒業者)
    ・受験資格
    21歳以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    大型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、経験が通算3年以上の方
    両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10mの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    3.卒業証明書

    ◎手数料
    3,800円(受験料1,750円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。
    ◆大型二種・中型二種・普通二種免許試験(直接試験場での受験者)
    ・受験資格
    21歳以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    大型、中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、経験が通算3年以上の方。
    両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10mの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
    必要書類
    1.運転免許証
    2.仮運転免許証、路上練習申告書
    試験で使用する自動車を運転できる第一種免許をお持ちの方は必要ありません。
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    (注記)特定自動車教習所の指定教習課程を終了した方は、終了証明書もお持ちください。

    ◎手数料
    9,700円(受験料4,550円、試験車使用料3,100円、免許証交付料2,050円)
    (注記1)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    (注記2)別途取得時講習受講料(26,400円)が必要となります。

    ◆大型特殊二種・けん引二種免許試験(直接試験場で受験される方)
    ・受験資格
    21歳以上の方。
    視力が両眼で0.8以上、かつ、一眼でそれぞれ0.5以上であること。
    三桿法の奥行知覚検査器により3回検査し、その平均誤差が2cm以下であること。
    両耳の聴力(補聴器により補われた聴力を含む)が10mの距離で90デシベルの警音器の音が聞こえること。
    大型特殊二種の方
    大型、中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上の方又は他の二種免許を取得している方。
    けん引二種の方
    けん引免許を持ち、大型、中型、普通、大型特殊免許のいずれかの免許を現に受けており、かつ、当該いずれかの免許を受けていた期間(当該免許の効力が停止されていた期間を除く)が通算して3年以上の方又は他の二種免許を取得している方。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの

    ◎手数料
    6,550円(受験料2,950円、試験車使用料1,550円、免許証交付料2,050円)
    (注記)試験に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります。
    ◆各二種免許限定解除審査(指定教習所の技能審査合格者)
    ・受験資格
    限定された各二種免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    1.運転免許証
    2.技能審査合格証明書

    ◎手数料
    1,450円
    ◆各二種免許限定解除審査(直接試験場での審査受験者)
    受験資格
    限定された各二種免許を現に受けている方。
    ・必要書類
    運転免許証

    ◎手数料
    3,000円(受験料1,450円、試験車使用料1,550円)
    (注記)審査に合格しないと、その都度受験料、試験車使用料がかかります

    短期間で免許を取りたい方はこちら

    原付免許受験資格・必要書類等

    ◆原付免許試験
    ・受験資格
    16歳以上の方。
    視力が両眼で0.5以上であること。一眼が見えない方については、他眼の視野が左右150度以上で、視力が0.5以上であること。
    (注記)過去に取消処分等(初心取消を除く)を受けた方は、受験前1年以内に取消処分者講習を受講し、かつ、欠格期間経過後でなければ受験できません。
    ・必要書類
    ★初めて運転免許証を取得する方
    1.本籍(国籍)記載の住民票
    マイナンバー(個人番号)が記載されていない住民票を提出(コピー不可)
    (注記)マイナンバー(個人番号)が記載された住民票を持参された場合、サインペン等でマイナンバー(個人番号)記載部分をマスキングしていただきます
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、マイナンバーカード(個人番号カード)、住民基本台帳カード、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★住民基本台帳法の適用を受けない方
    1.旅券等
    掲示のみ
    旅券等とは、旅券、外務省の発行する身分証明書又は権限のある機関が発行する身分を証明する書類
    2.本人確認書類
    提示のみ
    健康保険証、旅券(パスポート)、在留カード、特別永住者証明書
    官公庁が法令の規定により交付した免許証、許可証又は資格証明書等の書類
    官公庁がその職員に対して発行した身分を証明するに足りる文書
    学生証、社員証等身分を証明するに足りるもの
    3.免許申請上の住所に関し、居住地に滞在していることを証明する書類
    寄宿先の世帯主、ホテルの支配人の証明書等を提出
    4.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    ★運転免許証をお持ちの方
    1.運転免許証
    2.写真
    縦3cm×横2.4cm(1枚)
    無帽、正面、上三分身、無背景で申請前6か月以内に撮影したもの
    原付講習について
    原付講習(実車での講習)を受講しなければ、運転免許証は交付されません。学科試験合格後に受講することができます。
    受講料
    4,200円
    受講時の服装
    長袖、長ズボンなど運転にふさわしい服装で受講してください。また、履物については靴を用意してください。(サンダル、ハイヒールなどは不可)

    ◎手数料
    3,550円(受験料1,500円、免許証交付料2,050円)
    (注記1)試験に合格しないと、その都度受験料がかかります。
    (注記2)別途原付講習受講料4,200円が必要となります。

    全国の自動車学校情報

    眼鏡等条件解除審査必要書類等

    ◆眼鏡等条件解除審査
    ・必要書類
    運転免許証
    角膜矯正用コンタクトレンズ(製品名オルソーK)を使用して、一時的に視力が回復した方はこの条件解除審査を受けられません。

    ◎手数料
    無料
このページのトップへ